厄除け祈願の大まかな流れや時期、服装などを説明

お正月に初詣に行ったとき、厄年の紹介の看板が立てられているのを、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

普段の生活で厄年を意識する人はあまり多くないと思うのですが、看板があるとついつい見てしまいますよね。

本厄の年はどうしても不安になりますし、厄払いを考える人も多いのではないでしょうか?

きちんと厄除け祈願をすれば、降りかかっていたかもしれない災難を避け、気持ち的にも安心することができます。

この記事では、厄除け祈願の大まかな流れや時期、基本的なマナーについてお話します。これから本厄を迎える予定の方の参考になれば幸いです。

厄年とは?

「厄年の時は本当に気をつけたほうがいい」とよく言われますが、そもそも厄年とは一体なんなのでしょうか?

厄年とは、精神的にも肉体的にも変化の多い人生の節目にあたる年であり、災難にあいやすく苦労の多い年回りと言われています。

本厄の年は決められていて、男性の場合は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳とされています。

年齢の数え方は少し複雑で、満年齢ではなく数え年で考えます。数え年は、お母さんのお腹の中にいる間を0歳と数えるので、生まれた年を1歳とカウントします。新暦の年始に年をとるとされているので、それを踏まえて本厄にあたる年を考えなければいけません。

厄年を気にしすぎるのもよくありませんが、頭の片隅には置き、無茶なことはなるべく避ける1年にしましょう。

厄除け祈願とは?

厄除け祈願は、本厄にあたる人たちが「良い年回りになるように」と祈願することです。

本厄に入ったら必ずしなければいけない、というものではありませんが、やはり気持ち的にも随分と変わりますよね。

お寺での厄除け祈願の大まかな流れは以下の通りです。

①受付

当日、お寺に着いたら受付を行います。

木札と紙札を選べるようになっている場所も多く、どちらにしようか悩むかもしれませんが、効力の違いはないので好きな方をお選びください。

②祈願料の支払い

厄除け祈願に入る前に、祈願料を渡します。

③僧侶による厄除け祈願

大本堂に案内されるので、僧侶が来るまで正座をして心を落ち着かせましょう。僧侶が来たら読経を聞いて、厄除け祈願をしてもらいます。

④お護摩札の授与

全ての儀式が終わったら、最後にお護摩札が授与され終了です。

お寺か神社かによって多少変わりますが、大まかな流れはこのような感じです。

お寺や神社選びのポイント

多くのお寺や神社で厄除け祈願を行っているので、どこを選んでいいのか悩みますよね。

そんなときは、以下の3点を参考にしてみてください。

  • 少人数、もしくは個別で厄除け祈願をしてくれること
  • 交通の便がいいこと(地元)
  • 厄除けの場所として有名であること

何よりも大事なことは、僧侶との心の距離です。

やはり親身になって話を聞いてくれたり、熱心に祈願してもらえたりすると嬉しいもの。大人数の中の1人ではなく、個人として向き合ってもらえると、ご利益もより一層受けられそうな気がしますよね。

厄除け祈願の時期

厄年は、本厄と言われる年の1月1日から12月31日を指します。年が変わったら出来るだけ早く厄除け祈願をすることが望ましく、1月1日〜7日までの松の内の期間を選ぶ人が多いです。

ただし、この時期は多くの人が希望するので、日程が分かったら早めに予約するようにしましょう。どうしても週末に人が集中するので、可能であれば平日に足を運ぶことをおすすめします。

”予防”という観点から見ると、遅くても節分前までに済ませておいたほうがいいでしょう。

厄除け祈願の相場

お寺や神社によって費用は変わってくるのですが、相場は5,000円〜8,000円程度です。

明確な金額を提示せず、「お気持ち分」と言われることも多いのですが、5,000円程度包めば問題ないでしょう。

厄除け祈願のときの服装

厄除け祈願に行く時の服装としては、男性は黒や紺の落ち着いたスーツ、女性の場合もスーツ、もしくは落ち着いた色のワンピースが適切です。

特別かしこまった格好をする必要はなく、派手な色や肌の露出を避ければ大丈夫です。ただし、場所によっては礼服を指定される場合もあるので、事前に電話で確認しておきましょう。

まとめ

「本厄なんて気にしない」という人は、無理に厄除け祈願に行く必要はありませんが、心のどこかで本厄であることを気にしてしまうのであれば、厄除け祈願を強くおすすめします。

厄除けをきちんとしたかどうかで、心の持ちようも変わってくるので、本厄を迎える人は検討してみるといいでしょう。

大阪にある常光円満寺は、水子供養をはじめ、先祖供養や厄除け祈願、安産祈願などを行っています。特に水子供養に力を入れているのですが、厄除け祈願で訪れる方も多くいらっしゃいます。より多くの方を受け入れるために、9:00〜17:00の間休みなく毎日受け付けています。厄除け祈願は個別のみの完全予約制になっているので、希望される方はお早めにご連絡ください。