「お墓と比べて比較的安い費用で利用できる」ということは、納骨堂の人気が高まってきている理由のひとつでもあります。
ひと口に納骨堂といっても、運営主体の違いや、ロッカー式、機械式などの形態の違いによって費用が異なるので、この記事では具体的な費用面についてお伝えします。
【運営主体別】納骨堂の料金相場とは?
まず、納骨堂の運営主体は大きく分けて3種類あります。
- 公営納骨堂
- 民営納骨堂
- 寺院納骨堂
納骨堂の利用料金は、この運営主体によって大きく変わりますので、それぞれについてご説明します。
公営納骨堂
都道府県や市町村などの自治体が運営している納骨堂で、一番安く利用できます。非常に人気があるため、空きがない場合が多いです。
料金相場は、一人用で20万円程度、家族用でも30〜60万円程度です。
民営納骨堂
民間の公益法人が運営している納骨堂で、公営納骨堂よりは費用が高くなる傾向があります。
料金相場は、一人用で50〜100万円程度、家族用では100万円を超える場合もあります。
寺院納骨堂
寺院が主体となって運営している納骨堂です。
寺院といっても、どの宗派の方も納骨できるところがほとんどで、寺院の手厚い供養が受けられると人気があります。
料金相場は、一人用で30〜80万円程度、家族用では80〜100万円程度です。
【形態別】納骨堂の料金相場とは?
運営主体の違いに加え、納骨堂の形態によっても料金は異なってきます。
そこでここからは、形態別による料金相場をご紹介します。
まず、納骨堂の主な形態には以下の4種類があります。
- ロッカー式
- 仏壇式
- 墓石式
- 機械式
それぞれの特長とともに、料金相場を見ていきましょう。(※料金相場は一人用の場合)
ロッカー式納骨堂
ロッカーのような納骨室に遺骨を入れる形態です。スペースが小さいぶん使用料は安く抑えられます。
料金相場は、10〜20万円程度です。
仏壇式納骨堂
仏壇のスペースが設けられていて、仏壇の下に納骨できる仕様になっています。ご家庭にあるような仏壇と近いイメージです。
料金相場は、30〜40万円程度です。
墓石式納骨堂
一般的なお墓と同じ墓石を借りて、そこに納骨する形態です。実際に墓石を使用するため、他の形態より料金は高くなる傾向にあります。
料金相場は、100万円程度です。
機械式納骨堂
機械制御によって効率的にお参りができる納骨堂です。
ICカードなどで申請すると自動で骨壺が運ばれてきて、ご遺骨の前で参拝ができます。
また、タッチパネルを操作すると故人のメッセージが聞けたりするなど、従来にない供養ができると人気が高まってきています。
料金相場は、50〜100万円程度です。
まとめ
納骨堂の費用は、それぞれの運営主体や納骨堂の形態によって幅広く、20万円から100万円を超える場合まであります。
アクセスのしやすさなども考慮して、是非ともいろいろな納骨堂をご覧になってみてください。